投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

石川県 国指定重要文化財 リスト (建造物)

to page last サイトマップ > 石川県 重要文化財 石川県に国宝建造物はありません。 あ行 江沼神社 長流亭   えぬまじんじゃ 尾﨑神社   本殿、中門、透塀、拝殿及び幣殿 尾山神社 神門 か行 金沢城   石川門、三十間長屋、土蔵(鶴丸倉庫) 上時国家住宅   かみときくにけ じゅうたく 主屋、米蔵、納屋 喜多家住宅  (野々市市) きたけじゅうたく 主屋、道具倉、作業場、酒蔵、前蔵、貯蔵庫、土地 喜多家住宅  (羽咋市) きたけ じゅうたく 主屋、表門、道具倉、味噌倉 旧石川県第二中学校本館 旧小倉家住宅 旧角海家住宅   きゅう かどみけ じゅうたく 主屋、家財蔵、塩物蔵、小豆蔵、米蔵 旧金澤陸軍兵器支廠(石川県立歴史博物館)   第五號兵器庫、第六號兵器庫、第七號兵器庫 旧鯖波本陣 石倉家住宅   きゅう さばなみほんじん いしくらけ じゅうたく 主屋、土蔵、馬屋、表門 旧第四高等中学校本館 旧松下家住宅 旧山岸家住宅   主屋、板蔵、味噌蔵、浜蔵、土地 黒丸家住宅   主屋、納屋、味噌蔵、米蔵 気多神社  (気多大社) 本殿、拝殿、神門、摂社白山神社本殿、摂社若宮神社本殿 小松天満宮   本殿・石の間・幣殿及び拝殿、神門 さ行 座主家住宅   ざすけ じゅうたく 志摩   しま 成巽閣   せいそんかく た行 大乗寺 仏殿 忠谷家住宅   ちゅうやけ じゅうたく 主屋、新座敷、背戸蔵(せどぐら)、新蔵 時国家住宅   ときくにけ じゅうたく な行 中谷家住宅   なかたにけ じゅうたく 主屋、離座敷、土蔵、奉公人部屋及び東塀、正面門 那谷寺   なたでら 本殿(本殿、拝殿、唐門)、護摩堂、三重塔、書院および庫裏、鐘楼 は行 白山神社 本殿 藤津比古神社 本殿   ふじつひこじんじゃ ほんでん ま行 松尾神社 本殿 妙成寺   みょうじょうじ 本堂、経堂、庫裏、五重塔、三光堂(さんこうどう)、三十番神堂(さんじゅうばんしんどう)、書院、鐘楼、祖師堂、仁王門 明泉寺 五重塔   みょうせんじ ごじゅうのとう や行 薬王院 五輪塔 to page top

【重要文化財|旧三河島汚水処分場 喞筒(ポンプ)場施設】 行き方、見学のしかた (東京都)

イメージ
to page last サイトマップ > 東京都 国宝・重要文化財 > 旧三河島汚水処分場喞筒場施設 1  アクセス情報  1-1  アクセス・文化財分布マップ  1-2  最寄りの駅から徒歩  1-3  駐車場 2  見学のしかた  (予約方法など) 3  訪れた時の様子  (写真) 4  旧三河島汚水処分場喞筒場施設の説明 5  問い合わせ 1-1 【アクセス・文化財分布マップ】 1-2 【最寄り駅から徒歩】 東京さくらトラム(都電荒川線)  荒川二丁目駅 から、見学者集合場所( 上の地図 ・青マーカー1)まで徒歩約3分(250m)。 または、 東京メトロ 千代田線 および 京成本線  町屋(まちや)駅 から、見学者集合場所(地図・青1)まで徒歩約12分(900m)。 1-3 【駐車場】 東京都下水道局、 旧三河島汚水処分場 喞筒場施設見学案内サイト では、クルマでの来場は可能としています。 駐車スペースは、旧三河島汚水処分場内、2台分。 見学予約の際に、駐車場を使いたい旨の申し出が必要です。 見学者入口(上の地図・青マーカー1)から半径300m以内に、複数の時間貸駐車場があります。 NAVITIME 駐車場検索ページ にて、「荒川二丁目駅」で検索。 2 【見学のしかた】 国指定重要文化財「旧三河島汚水処分場喞筒場施設」は、 東京都下水道局 三河島水再生センター の敷地内にあって、一般公開されています。 ただし、 見学には、電話、またはインターネットでの事前予約が必要です。 見学や予約についての最新情報は、 東京都下水道局公式サイト を参照してください。 (リンクが切れている場合は、「旧三河島汚水処分場喞筒場施設 見学」で検索してみてください) 以下、2020.1 見学の予約は、一人から12人まで可能です。 ネットで予約する場合は、見学希望日の10日前までに、予約する必要があります。 (システム上、それより後の日付は選択できないようになっています) 見学希望日の10日前を過ぎてから見学の予約をしたい場合は、電話で予約してください。 旧三河島汚水処分場喞筒場施設 見学予約・問い合わせ用電話番号 03-6458

栃木県 国宝・重要文化財 リスト (建造物)

to page last サイトマップ > 栃木県 国宝・重要文化財 ★ =国宝 あ行 荒井家住宅   主屋、表門 入野家住宅   主屋、表門 大前神社   おおさきじんじゃ 本殿、拝殿及び幣殿 岡本家住宅   主屋、表門 か行 旧青木家 那須別邸 旧篠原家住宅   主屋、新蔵 旧下野煉化製造会社 煉瓦窯   きゅう しもつけれんがせいぞうがいしゃ れんがかま 旧日光田母澤 御用邸   きゅう にっこうたもざわ ごようてい 御座所、御食堂、皇后御座所、謁見所、内謁見所、皇族及び臣下休所、御車寄、主殿寮、調理所、女官部屋 旧羽石家住宅   きゅう はねいしけ じゅうたく 木幡神社   本殿、楼門 さ行 西明寺   さいみょうじ 三重塔、本堂内厨子、楼門 地蔵院 本堂 専修寺   せんじゅじ 御影堂、如来堂、楼門、総門 た行 大雄寺   だいおうじ 本堂、庫裏、禅堂、鐘楼、経蔵、総門、北東廻廊、南東廻廊、南西廻廊 綱神社   つなじんじゃ 本殿、摂社大倉神社本殿 東照宮  (日光東照宮) ★ 本殿・石の間・拝殿、 ★ 陽明門、 ★ 正面唐門、 ★ 背面唐門、 ★ 東廻廊、 ★ 西廻廊、 ★ 東透塀、 ★ 西透塀、上社務所、神楽殿、神輿舎、鐘楼、鼓楼、本地堂、経蔵、上神庫、中神庫、下神庫、水屋、神厩、表門、五重塔、石鳥居、坂下門、奥社(宝塔、唐門、石玉垣、拝殿、銅神庫、鳥居、石柵)、仮殿(本殿・相の間・拝殿、唐門、掖門、透塀、鳥居、鐘楼)、御旅所(本殿、拝殿、神饌所)旧奥社(唐門、鳥居) な行 那須神社   本殿、楼門 那須疏水旧取水施設   東水門、西水門、導水路及び余水路 は行 鑁阿寺   ばんなじ  ★ 本堂、経堂、鐘楼 二荒山神社 (日光二荒山神社) ふたらさんじんじゃ 本殿、唐門、掖門、透塀、拝殿、鳥居、神橋、神輿舎、大国殿、別宮滝尾神社(本殿、拝殿、唐門、楼門、鳥居1, 2, 3)、別宮本宮神社(本殿、拝殿、唐門、透塀、鳥居)、中宮祠(本殿、拝殿、中門、掖門、透塀、鳥居1, 2)、末社朋友神社本殿、末社日枝神社本殿 古河橋 ま行 三森家住宅   みもりけ じゅうたく 主屋、表門 村檜神社 本殿   むらひじんじゃ ら行 輪王寺   本堂(三仏堂

茨城県 国指定重要文化財 リスト (建造物)

to page last サイトマップ > 茨城県 重要文化財 茨城県には国宝建造物はありません。 あ行 石岡第一発電所施設   沈砂池、第一号水路橋、第二号水路橋、水槽余水路、調圧水槽、本館発電機室、本館旧変圧器室、本館変電室 大塚家住宅 小山寺 三重塔  (富谷観音・おやまじ) か行 笠間稲荷神社 本殿 鹿島神宮   本殿、拝殿、幣殿、石の間、仮殿、摂社奥宮本殿、楼門 旧茨城県立太田中学校 講堂 旧茨城県立土浦中学校 本館 旧弘道館   至善堂、正庁、正門 旧飛田家住宅   きゅう とびたけ じゅうたく さ行 西蓮寺   相輪橖(そうりんとう)、仁王門 佐竹寺 本堂 坂野家住宅 椎名家住宅 シャトーカミヤ旧醸造場施設  (牛久シャトー) 事務室、醗酵室、貯蔵庫 善光寺 楼門 た行 大宝八幡神社 本殿 な行 内外大神宮   ないげだいじんぐう 外宮本殿、御遷殿(ごせんでん)、内宮本殿 中崎家住宅 は行 八幡宮 本殿  (水戸八幡宮) 塙家住宅   はにわけ 主屋、土間 平井家住宅 佛性寺 本堂 や行 薬王院 本堂 山本家住宅 横利根閘門   よことね こうもん ら行 来迎院 多宝塔 竜禅寺 三仏堂 楞厳寺 山門   りょうごんじ さんもん to page top

【重要文化財|旧醸造試験所 第一工場】(赤煉瓦酒造工場) 行き方、見学のしかた (東京都)

イメージ
to page last サイトマップ > 東京都 国宝・重要文化財 > 旧醸造試験所第一工場 1  アクセス情報  1-1  アクセスマップ  1-2  最寄りの駅から徒歩  1-3  駐車場 2  見学のしかた  2-1  普段の見学  2-2  特別一般公開 3  訪れた時の様子  (写真) 4  旧醸造試験所第一工場の説明 5  問い合わせ 1-1【アクセスマップ】 旧醸造試験所 第一工場は、赤マーカー1 1-2【最寄りの駅から徒歩】 JR・東京メトロ  王子駅 から、徒歩約8分(600m)。 都電荒川線  飛鳥山駅 から、徒歩約6分(450m)。 1-3【駐車場】 施設付属の見学者用駐車場はありません。 半径400m以内に複数の時間貸駐車場があります。 NAVITIME 駐車場検索ページ で、「赤レンガ酒造工場」で検索。 2【見学のしかた】 2-1 普段の見学 旧醸造試験所 第一工場(赤煉瓦酒造工場)は、2023.7現在、イベントスペースとして利用されており、後述の特別公開を除いて、個人向けの一般公開はされていません。 敷地内にも入れません。 団体での見学は受け付けています。10〜25名。 イベント利用や団体見学についての詳細は、 赤煉瓦酒造工場 公式HP を参照してください。 工場の北側に隣接する醸造試験所跡地公園から、敷地のフェンス越しに、建物の外観はいつでも見ることができます。 公園入口は、 地図 ・青1。 醸造試験所跡地公園より。 2-2 特別一般公開 10月下旬から11月上旬、 東京文化財ウィーク の期間中は、内部が特別公開されます。一人での見学も可能です。 公開日には、建物や日本の醸造技術などに関するツアーガイドがあります。 2022年秋は、10月31日〜11月4日(11/3を除く)に内部が一般公開されました。予約不要。見学無料。 3【訪れた時の様子】 以下の写真は、2017年秋の「東京文化財ウィーク」期間中に特別一般公開された時の様子です。 公園から建物 公園から建物1 建物の上部1 公園から建物2 入口建物横から 公園